【京阪神カフェラリーシリーズ2014:その10】HUMMOCK Cafe (ハンモックカフェ) / 的形(姫路市)
さて、先の魚崎のお店から西へ。まずは和田岬に…って目指していたお店が現地で休みという一番やってはいけない事態にハマるonz
# ただでさえあそこ駅から遠いのに…(´・ω・`)
歩き疲れてへろへろになりながらも、再び山陽電車で更に明石海峡大橋を過ぎて西へ。
向かったのは姫路の南東の端、的形。この駅から集落を川沿いに海辺まで歩くこと15分ほど、水門を越えて小さな船工場がある漁港の少し手前の川の脇に、海上輸送用コンテナを二段積みしたハコが見えてくる。
そう、今回の最大の目的の1つ、HUMMOCK Cafe (ハンモックカフェ)。関西では有名なコンテナハウスカフェである(ちなみにハンモックは店内には無い)。
下段(1F)のコンテナには焙煎機が鎮座しており、自家焙煎もやってたりする。
自動車修理工場(?)を兼ねている敷地らしく、入口はそちらに入って東側の階段から上段のコンテナ(2F)へ。
階段を上がると左手にアルゼンチン国旗が上がった下にテラス席が6つほど、入口は階段右手すぐになる。
# 以下多客時撮影禁止とのことなので拙い説明を
入るとカウンターが左手に伸び、その奥がキッチン。カウンター脇にあるマシンはLA CIMBALIのM20系。客席はその奥に南北に長く取られ、板張りの落ち着いた空間の中にペア席が中心の16席ほどのハコ。家具も種類は違えどセンスの良さが伺える。
この日は平日の14時頃にもかかわらずほぼ満席、しかも全員女性(こーいうまわり方してるとよくあること)。
今回はランチ使いで…アルゼンチン料理のデリ3種セット+ラテを。
続きを読む "【京阪神カフェラリーシリーズ2014:その10】HUMMOCK Cafe (ハンモックカフェ) / 的形(姫路市)" »
最近のコメント