無料ブログはココログ

Google +1

にほんブログ村

Instagram

にほんブログ村(記事一覧)

cafe・狛江市

2020年1月29日 (水)

堀口珈琲 狛江店・aosan comae(アオサン狛江) / 狛江

 

# 10月下旬の話

日曜のこの日は狛江方面へ、市役所南の老舗コーヒー店に変化が起きたということでネタ拾いに。

そのお店とは…

Img_8005_2

堀口珈琲狛江店。個人的に実は10数年カフェラリーやってながらも初訪。単に堀口珈琲だけなら訪問はしてなかったであろう場所だが、リニューアル後に入ったのが、入口入って正面奥にある檻のような一角が…

 

Img_8009_2

仙川の有名パン屋さん、aosanの狛江店、「aosan comae」。春に堀口珈琲の新焙煎所が横浜の新山下にできたことにより空いた焙煎スペース跡に2019年9月1日のリニューアルopenのタイミングで入店した次第。

角食で有名なことから、中へのお客さんは3人程度までに制限しており、一定数に減るまで手前の壁で順番待ちする、という暗黙のルールがある。

Img_8016_2

客席は入口入ってすぐ左手のカウンター席が5つほど、右手(北側)窓側にテーブル席が16席ほど、その奥にバリスタカウンターとキッチンがあり、スタッフさんがせっせとドリッピングを進められていく。

この日は日曜の15時過ぎ、お客さんの状況はほぼ満席で辛うじて空いた席に座らせてもらって…

 

Img_8013_2

15:00からaosanの角食販売だったが、ガン無視でクリームまるを堀口珈琲側にてイートインが出来るのでそちらを、豆は3番で。

続きを読む "堀口珈琲 狛江店・aosan comae(アオサン狛江) / 狛江" »

2019年8月 4日 (日)

K.Base Roastery Lab(ケイ.ベースロースタリーラボ) / 狛江

元ネタは調布界隈ならこの方からの頂きネタ。狛江の狛江通りでも小田急バスの営業所寄りに自家焙煎珈琲店ができたとのこと。どうやら電源があるとの報告を受けたので機会を伺って。

場所は狛江の真ん中、松原交差から狛江通りを西へ少々、新しい方のOKストアの少し手前のアパートの1Fに入る…

Img_4064_2

今回はこちら、K.Base Roastery Lab(ケイ.ベースロースタリーラボ)、 2018年12月にopenした自家焙煎珈琲店である。「約50年の老舗の味を受け継ぐ」という謳い文句があることから、どうやら店主はどこかのお店で執事されていた方と思われる。

 

Img_4062_2

奥に長いハコ、入るとすぐにレジカウンターがあり、キャッシュオンデリバリースタイルをとる。ガラスケース内には自家焙煎の豆が並べられ、その上には焼き菓子類が。

Img_4060_2

客席は後方のキッチン前のカウンター席が5席と左手壁面側のテーブル席が8席ほど。カウンター上の一番奥に<a href="http://www.lamarzocco.com/">LA MARZOCCO</a>のLINEA miniが、さらに奥には焙煎機が2台鎮座する。

この日は日曜の13時過ぎ、お客さんは他に2組ほど。今回は様子見で…

Img_4061_2

カフェラテとお隣の焼き菓子やさんのクッキーを。

続きを読む "K.Base Roastery Lab(ケイ.ベースロースタリーラボ) / 狛江" »

2015年5月12日 (火)

Town Cafe(タウンカフェ) / 狛江市(つつじヶ丘・喜多見)


元ネタはこの界隈をチャリンコで走っていた時に気づいたお店。狛江の北の端、調布と世田谷区の境界が入り乱れる地域の野川の西岸のマンションの1Fにカフェらしきものがあるのをハケーン。webにもほとんど情報が無く、営業時間も読めなかったところだったが、調査を重ねるに連れだいたい全容が判明したのでとある日の夕方に。

Img_0865_2
最寄り駅はしいて言うならつつじヶ丘か喜多見。そこから小さなバスでほぼ終点近くまで行ったマンションの1Fの店舗エリアの1テナントに入る…

Img_0873_2
今回はこちら、Town Cafe(タウンカフェ)、2014年9月にopenしたお店である。

Img_0866_2
入ると入ってすぐ右手にソファー席が4席1組、あとはテーブル席が12席ほど、右手奥のキッチン前にカウンター席が3つといった構成。割と家具のチョイスは地元系のカフェトは思えない良さ。

この日は休日の16時過ぎ、お客さんも後から地元の人1組が入ってきたぐらいでマターリといった状態。さて、今回は様子見で…

Img_0870_2
コーヒーとチーズケーキを。チーズケーキは割とホームメイド風あふれるテイスト。

続きを読む "Town Cafe(タウンカフェ) / 狛江市(つつじヶ丘・喜多見)" »

2014年11月29日 (土)

Cafe Snowdrop(カフェ スノウドロップ) / 狛江


Img_8638_2
元ネタは多分まちBBSかどっかのネタから。狛江の駅近にカフェが開店していると、しかもwebにすら詳細な情報が転がっていない状態なので春に一度偵察をしたのだが、どうやら平日昼のみの営業…onz。そうこうスルーして程なく、お店のweb情報ができており、土日も営業をするようになったという。そんな訳で機会を伺って。

場所は狛江駅の北東側、小田急線高架北側の狛江通り沿いのお店の並びの2Fにカップの看板を4つほど並べた建物がある。

Img_8645_2
今回はこちら、Cafe Snowdrop(カフェ スノウドロップ)、2014年2月にopenしたお店である。入口は右手の階段を上がって2Fへ。

Img_8640_2
入ると東西く、ダーク系カラーの床面等の下部と白い上部壁面のカラーでスッキリと纏められた長いハコで、左手(通り側)にテーブル席が14席ほど、一番奥(窓際)にソファー席がある。

Img_8641_2
右手がキッチン前のカウンター席が少々、バックカウンターにはセレクトされた食器が整然と並ぶ。この日は日曜の14時頃、元々日曜はランチの設定がないのでお客さんも1,2組ほどマターリとお茶時を過ごす時間。

さて、こちらもお茶使いで…

Img_8642_2
ケーキセットを。豆は4種類ほどから選べ、今回はジブラルタルをチョイス。キャラバンコーヒーの赤缶がバックカウンターにあるのでおそらく豆はそちらからか。

続きを読む "Cafe Snowdrop(カフェ スノウドロップ) / 狛江" »

2014年4月15日 (火)

Loeuf(ルフ) / 国領


Img_7744_2
この日は野暮用で平日にとある病院に通うことに。その際時間が少しあったので、以前から散々人に振っておきながら言い出しっぺの自分が行っていなかったお店へ。

場所は狛江でも北西端、最寄りは強いて言えば京王線の国領。狛江通り沿いの慈恵医大第三病院の向かいに調剤薬局と並んで入る小さなお店がある。

Img_7745_2
今回はこちら、Loeuf(ルフ)。元々はこの地でケーキショップを営むお店なのだが、数年前の狛江通りの拡張でお店が建て替わった際にカフェコーナーを新設してイートインできるようになった次第。

Img_7749_2
入るとガラスケースに10種類ほどのケーキが並び、奥にスッキリと纏まったカウンター席が3つほどと、入口を回りこんでテーブル席が8席ほどといったこじんまりとした構成。カウンター席の更に奥のフロアがケーキ工房となっている様子。

この日は平日の昼を少し回った所。病院通いのご年配常連さんがお店の方と談笑をされている、といってもやっぱり話は向かいの病院の話。

てことで今回頂くは…

Img_7747_2
レアチーズケーキを。クッキーを下地にした優しいテイスト。

続きを読む "Loeuf(ルフ) / 国領" »

2012年9月26日 (水)

LIBRE at BLUE Tamagawa(リブレ アット ブルータマガワ) / 和泉多摩川


Img_1486_2
この日、ひょんなことからいつもお世話になっている和泉多摩川のカフェにいつもお世話になっているカレーとパフェの女王様と行った時のこと。カフェのマダムから和泉多摩川の高架下にヨガスタジオが出来たとのこと、しかもカフェ併設とかなんとか。とりあえず帰りがけに見るだけ見て見ることに。

場所は小田急線の多摩川に差し掛かる直前の高架下にあるBLUE TAMAGAWA OUTDOOR FITNESS CLUB、一緒にLIBREと書かれた看板がある。
Img_1482_2
今回はこちら、フィットネスクラブに併設されるLIBRE at BLUE Tamagawa(リブレ アット ブルータマガワ)、2012年8月にopenした恵比寿が本店のブリトーメインのお店である。

Img_1483_2
入ると正面にカウンターキッチンがありフィットネスクラブの事務所を兼ねる。そのすぐ右手にカウンター席が6,7席ほど、周囲にテーブル席が15,6席といったところか。その奥がフィットネスクラブとなるのだが、事業主体がここらしく施設内にとどまらず河川敷もろもろを使ったアウトドアなフィットネスクラブの形態を取るよう。そしてカフェはラウンジとしての位置づけ。

さて、今回は様子見なので…
Img_1485_2
アサイースムージーを。

そしてかの方は
Img_1488_2_2
アサイーボールを。



お店データ

LIBRE at BLUE Tamagawa


大きな地図で見る

所在地:東京都狛江市東和泉4-11-21 BLUE TAMAGAWA OUTDOOR FITNESS CLUB.内
営業時間:だいたい09:00~20:00頃(フィットネスクラブのスケジュールに依存)
定休日:金
電話番号:03-3430-3117
http://libre-burrito.com/
http://libre-burrito.com/blog/?p=448
# 全席禁煙

Img_1484_2
これ、事業主体がやはり小田急なのである(当時のプレスリリース(PDF))。そして東急ほど高級路線でもなく、京王ほどケチ臭くないが「その場所にそれをやるか…」、というこのピント外れな中途半端さが小田急クオリティ。

 正直言ってフィットネスクラブのラウンジとしての位置づけ上、カフェ単体の質としては余所者はあまりwelcomeな雰囲気を感じない。東急なんかは二子玉川にバイクショップを置いたりとちゃんと狙いをつけているのが分かるのだが、それこそ辺鄙な駅の乗降客より人が多い(暴言)多摩川河川敷のランナーやバイカーをターゲットにしたお店にしたほうがよっぽど広がりを持つような気がかなり。そういう意味で小田急の沿線事業部の残念さに付き合わされたちょっと勿体無いお店である。

# そんなわけで波(Wi-Fi)はあるがカフェ客向けではなくフィットネスクラブ会員向け専用とのこと(苦笑)

2011年10月26日 (水)

カフェ マメフク / 狛江


元ネタはこの方から。狛江市民センター前交差の角にカフェが出来るらしいと。

開店前の事前偵察を一度経て、開店後にタイミングを見計らってちょっと入ってみる。

Img_0042_2
カフェ マメフク、ほぼその名のとおり「からだにいいもの たっぷり野菜」をコンセプトにしたお店である。

Img_0043_2
店内は20席ほど、わりに卒なくまとめた感があり、店主のカラーが出ているよう。

Img_0044_2
どうやらご婦人姉妹(?)で切り盛りされて居られるよう。メニューを見てるとfoodも優しめ系のものが多いよう。

今回はちょいと後があったので・・・
Img_0045_2
人参ケーキを。



お店データ

カフェ マメフク


大きな地図で見る

所在地:東京都狛江市和泉本町1-35-3
営業時間:11:00~21:00
定休日:日月
電話番号:03-5761-5733
http://ameblo.jp/mamefuku-komae/

Img_0047_2
一言で言えば、ご近所使いのごはんカフェ、的使い方がしっくりくるお店。実際この時間はご飯使いの方が多かったようで、狛江界隈はこれといったカフェが少ない(市役所近くの某hは例外)だけに、今後も頑張っていただきたいお店である。

2011年4月12日 (火)

Cafe de Beans / 喜多見

# ちょいと最近のネタを

狛江の世田谷通り沿いに喜多見商店街の自家焙煎店のカフェが出来ると聞いたのは今年の2月。
狛江自体カフェがレアなので機会を伺ってやっと訪問。

Img_0183_2
場所的には二の橋の交差点角。黒い壁面のNPOが同居するテナントに入るお店、Cafe de Beans。

Img_0189_2
店内はシンプルにカウンター席が多め、そして2つのテーブル席といった構成。お客はやはり結構地元系。

今回は・・・
Img_0187_2
ブレンドのマイルドの方を。

さすが自家焙煎店直営のカフェだけあって豆の種類は豊富。



お店データ

Cafe de Beans


大きな地図で見る

所在地:東京都狛江市岩戸北4-17-11 1F
営業時間:11:00~18:00
定休日:水
電話番号:03-3498-3298
http://beans000shimizu.setagaya-1.net/(コーヒー工房のblog)

Img_0188_2
喜多見商店街から続く狛江二の橋商店街(というほどの規模でもない商店街だが)の南端にあり、駐車スペースもなさそうな場所なのでちょっと足回りは御世辞にも良いとは言えない。まだ助走段階だが、ランチも始めたようでそれなりなおてごろ価格で頂けるようである。今後は地元使いにじわじわと、というところであろうか。

# この後・・・、狛江の今回の本題のお店に。

2011年2月11日 (金)

CAFE & SPACE PushPull / 喜多見

 ちょいととある日の夜に滑り込みで思いついたお店を。場所は世田谷区の西の端、喜多見。

 商店街を下って路地に入り、狛江市境に踏み込んですぐ角にあるお店、PushPull
# 店頭の写真はありません・・・(^-^;;

Img_0440_2
カウンター奥には整然と並べられたカップ類。2トーンでシンプルに纏められている。

Img_0438_2
1段上がったテーブル席もこんな感じ。


LOギリギリではいらせてもらったので・・・・簡単に
Img_0441_2
コーヒーと・・・

Img_0442_2
ケーキを少し。




お店データ

CAFE & SPACE PushPull


大きな地図で見る

所在地:東京都狛江市岩戸北4-16-8
営業時間:09:00~21:00(火~土)
     09:00~19:00(日)
定休日:月
電話番号:03-5497-3303
http://www.push-pull.jp/
http://cspp.blog111.fc2.com/

Img_0443_2
場所柄地元使いの性格が強いお店。カウンター裏にはキッチン付きレンタルスペースもあり、ギャラリーも時々行われているようである。
結構ゆったり目で居心地も案外悪くない。狛江市自体がほぼ独立系カフェ砂漠地帯なだけに貴重なお店。

# ちなみに、窓際から近所のFONの波(Wi-Fi)がつかめるようです・・・

その他のカテゴリー

cafe・千代田区 cafe・港区(東京都) cafe・中央区 cafe・新宿区 cafe・渋谷区 cafe・品川区 cafe・大田区 cafe・目黒区 cafe・世田谷区 cafe・中野区 cafe・杉並区 cafe・練馬区 cafe・豊島区 cafe・板橋区 cafe・文京区 cafe・北区(東京都) cafe・台東区 cafe・荒川区 cafe・江東区 cafe・墨田区 cafe・足立区 cafe・葛飾区 cafe・江戸川区 cafe・武蔵野市 cafe・三鷹市 cafe・小金井市 cafe・国分寺市 cafe・国立市 cafe・立川市 cafe・調布市 cafe・狛江市 cafe・府中市 cafe・稲城市 cafe・多摩市 cafe・西東京市 cafe・東久留米市 cafe・清瀬市 cafe・東村山市 cafe・小平市 cafe・日野市 cafe・八王子市 cafe・青梅市 cafe・羽村市 cafe・福生市 cafe・あきる野市 cafe・町田市 cafe・宮城県 cafe・山形県 cafe・福島県 cafe・茨城県 cafe・栃木県 cafe・群馬県 cafe・埼玉県 cafe・千葉県 cafe・横浜市(中心部) cafe・横浜市(北部) cafe・横浜市(西部) cafe・川崎市(南部) cafe・川崎市(北部) cafe・川崎市(中部) cafe・神奈川県(県央部) cafe・神奈川県(湘南地区) cafe・神奈川県(西部) cafe・神奈川県(鎌倉市) cafe・神奈川県(三浦半島地区) cafe・山梨県 cafe・長野県 cafe・静岡県 cafe・富山県 cafe・石川県 cafe・福井県 cafe・岐阜県 cafe・名古屋市 cafe・三重県 cafe・滋賀県 cafe・京都市 cafe・京都府下 cafe・大阪市(北区) cafe・大阪市(中央区) cafe・大阪市(西区) cafe・大阪市(天王寺区) cafe・大阪市(その他) cafe・大阪市外 cafe・神戸市 cafe・兵庫県(阪神間) cafe・兵庫県(明石市以西) cafe・奈良県(北部) cafe・奈良県(中部) cafe・和歌山県 cafe・岡山県 cafe・香川県 cafe・その他 cafe・福岡市内 「元」cafe化 閉店済cafe グルメ・クッキング 鉄カフェ

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31