先のお店から移動して心斎橋。元はこのネタから波(Wi-Fi)の疑いがあり、と読んで来たお店、maho-net cafe。

御堂筋から少し西に入った大阪のカフェ激戦区の一角にあるお店。

白と黒のモノトーンですっきりまとまった店内、階段脇のカウンター席にネット端末が少々、といった構成か。

右手の壁面の席の足元にはコンセントがずらり。

今日はアイスロイヤルティーを。
お店データ
maho-net cafe(マホネットカフェ)
大きな地図で見る
所在地:大阪府大阪市中央区南船場4-8-5
営業時間:11:30~22:00
定休日:不定(隔週木?)
電話番号:06-4963-3344
http://ameblo.jp/maho-netcafe/
このお店、実は前にCafe Continueが入っていたテナントで、
しかもフレッツ・スポットのエリアだったらしく(というかNTT西日本のフレッツ・スポットエリア検索では生きている状態(!))その残骸(NWA54)がこのとおり梁に固定された状態で放置されている。
しかも不幸なことにmaho-net cafeには引き継がれず、「波(Wi-Fi すなわち無線LAN)のない」お店として存在している。電源もネット端末もありながら波なしなんて・・・今時、ねぇ・・・、と思う私。
# まぁ、再びフレッツ・スポットのエリアになっても恩恵を受ける人はそんなに居ないと思うのだが、特に林檎ユーザについては。
「ネットができるカフェ」としての売りはそれでいいのだが、運営の経験が無いというコメントから見て取れるように、今の流れは「備え付けの端末より自分の端末(それこそ手持ち端末がiPhoneやiPadな林檎ユーザは必死で無線LANを使えるお店を探している状態なのに・・・)」というが読めていないような気がかなりする。
しかもお店の基本的情報が非常に取りづらい(blogにしても、特に定休日はいつなのか?)のは「本当に来店してもらいたい気があるのか?」という疑念がつくづく。
(後述:blogで掲載されるようになりました。)
# 個人的に、基本的に出来ていない部分(閾値以下)があると徹底的に指摘したくなる質なので・・・。
その点さえ除けば比較的まとまったお店だと思う、今後に期待。
最近のコメント