2020年上半期総括
いつものこの時期がやってまいりました。
今年も過去3ヶ月ほど書ききれてないお店があるのですが、来ちゃいましたので記録。
○波カフェ(44店)
- 喫茶 円舞之館(町田 記事)
会員制クラブのハコは伊達じゃない、昭和遺産的要素もある町田の隠れ家喫茶店。 - カフェーねむりや(王子 記事)
王子本町の丘の上の古民家カフェ。夜に行くと眠りたくなるような落ち着きぶり。 - Cafe Sampo(湯河原 記事)
湯河原の町中のガレージ中にある古倉庫カフェ。 - FLIGHT LOUNGE(下北沢 記事準備中)
ありそうで無かったシモキタ駅前を一望できるバロンデッセ系列のカフェバー。 - 現場喫茶(押上 記事)
外壁工事屋さんが繰り出す作業現場にこだわったコンセプトカフェ。
(次はそれ以外)
非波カフェ(54店)
- Cafe walnut(八潮 記事)
こんなお店普段遣いに欲しいと思わせる北欧インテリアと音楽のお店。baked sweetsもよし、空気感もよし。 - minetrois(王寺 記事)
奈良北西部の新星デザートショップ。インテリアにも気合が。 - MIA MIA(東長崎 記事準備中)
服飾学校講師でモデルのヴォーン氏ご夫妻のコーヒースタンド。来る人を楽しくさせてくれるお店。 - 木花日和(永福町 記事準備中)
カフェレア地帯永福町の住宅街の中にある古民家カフェ。 - Shokudo&Cafe OSSE(移転後 記事)
伊勢外宮の普段遣いの食堂カフェ、経堂時代からの安定感は伊勢でも健在。
次点:Caffe Nil(行徳)、喫茶室しじま(西宮)、時にかさ(世田谷代田)、POE COFFEE(東白楽)
今回は新型コロナウイルス関係の自粛期間もあり、遠征どころの騒ぎではなく4月はほぼ0、5月は実質1つしか行けませんでした。しかし今回の自粛はかつての3.11並の変動を感じるものであり、すでに5~10年続けられたお店が次々と閉店しているのも事実です。このあとキリの良いところで…というお店も現れるかもしれません。
まずは皆さんのご無事と罹られた方は一刻も早い回復を祈念しつつ、お店を応援していきたいと思います。
« 蜜蜂 / 新井薬師前 | トップページ | lit coffee service(リットコーヒーサービス) / 小手指 »
「cafe・その他」カテゴリの記事
- 2020年総括(2020.12.31)
- 2020年下半期総括(2020.12.31)
- 2020年上半期総括(2020.06.30)
- 2019年総括(2019.12.31)
- 2019年下半期総括(2019.12.31)
« 蜜蜂 / 新井薬師前 | トップページ | lit coffee service(リットコーヒーサービス) / 小手指 »
コメント