【河口湖カフェラリーシリーズ2018:その1】TABiLiON COFFEE & BOOKS(タビリオン コーヒーアンドブックス) / 河口湖
# 10月上旬の話
この日は秋の週末に富士急方面へ。週末甲斐路を走る迷列車に乗って大月に着いたら、
今回は7月訪問時に積み残している河口湖周辺の課題店をレンタサイクルで周ることに(まぁ、このレンタサイクルがいろいろとクセモノなのだが、まずは事故しないように、と…)。
向かった先は町役場の西側、新たに開かれた道路のちょっと南に入ったところにある…
今回第一の課題店、TABiLiON COFFEE & BOOKS(タビリオン コーヒーアンドブックス)、伊豆仁田のirodori(既訪)で執事されていた方のお店である。
お店の入口は外階段を上がって2Fから。
入るとコの字形の客席フロア配置。入ってすぐ左手にキッチン前のカウンター席が4席ほど。
そして右手から奥にかけて革張りのソファー等で構成されたテーブル席が20席そこそこ、奥は一段上がって薄暗く本棚が壁面いっぱいにあり、本棚手前のテーブル部には数々のショップカードやリーフレットが並ぶ、もちろんirodoriさんのモノもその中に。黒のアクセントでぐっと引き締まった大人の空間。
この日は日曜の12時頃、お客さんは他に1組だけだったが、後からあれよあれよと言う間に満席に。今回はランチ使いで…
お店データ
TABiLiON COFFEE & BOOKS
所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町小立3490
営業時間:11:00~17:30(昼の喫茶室 水~日)
18:30~23:00(夜の喫茶室 水~日)
定休日:月,火
電話番号:050-1397-0368
http://tabilion.com/
https://www.instagram.com/tabilion/
# 全席禁煙
# 1Fが駐車場
そしてコーヒーはちょっと深いコーヒー、結構スモーキーさを感じるテイスト。
メニューはミートパイやトースト、プリン等、ちょいとirodoriさんの気配を感じるメニューを織り交ぜながらも軽食とseets少々。河口湖周辺のカフェはどうしても夏季と冬季の客数差が激しいゆえに観光地カフェ&レート化せざるを得ない地域的事情もあるが、こちらは王道を行くカフェらしいカフェ、昼でも夜でも上手くはまるそのハコの良さは河口湖エリア随一(設計は御殿場のロバギター(既訪)の旦那さんらしい(ソース元))、もちろん伊豆仁田の名店譲りのsweets類なのでまず外すことはないかと。夏でも冬でも訪れたい1店である、今年後期で5本の指に入るオススメの1店。
---
まぁ、irodoriさんから…と聞いた瞬間返す刀で一発で刺された(誰か当てられた)のには参りましたが(^-^;
« 喫茶室 日々の泡 / 仙川 | トップページ | 【河口湖カフェラリーシリーズ2018:その3】Cafe troisieme marche(カフェ トロワズィエム マルシェ) / 河口湖 »
「cafe・山梨県」カテゴリの記事
- 【山梨カフェラリーシリーズ2019:その6】OZO COFFEE&WINE STAND(オゾ コーヒー&ワイン スタンド) / 塩山(2019.12.03)
- 【山梨カフェラリーシリーズ2019:その4】icci KAWARA COFFEE LABO(イッチ カワラ コーヒーラボ) / 石和温泉(2019.11.26)
- 【山梨カフェラリーシリーズ2019:その1】the;kokubo(ザ・コクボ) / 甲斐住吉(2019.10.26)
- 【河口湖カフェラリーシリーズ2018:その3】Cafe troisieme marche(カフェ トロワズィエム マルシェ) / 河口湖(2018.12.28)
- 【河口湖カフェラリーシリーズ2018:その1】TABiLiON COFFEE & BOOKS(タビリオン コーヒーアンドブックス) / 河口湖(2018.12.25)
« 喫茶室 日々の泡 / 仙川 | トップページ | 【河口湖カフェラリーシリーズ2018:その3】Cafe troisieme marche(カフェ トロワズィエム マルシェ) / 河口湖 »
コメント