ポンチキヤ(Pączki) / 柴崎
元ネタはinsta経由でいつもお世話になっておりますこの方からの頂きネタ。京王線のマイナー駅、柴崎にまたカフェができたということで、しかも異色のポーランドコンセプトでやたらマスコミ取り上げも多いといういわくつき。しばらくしてから機会を伺って訪問することに。
場所は京王線の各停しか止まらない取り残された感のある柴崎。駅北口から北東方向へ、途中某T舎なカフェの前に出る道を曲がらずまっすぐ歩いていくと、甲州街道に出る交差点の手前にある商店長屋の1テナントに入る…
今回はこちら、ポンチキヤ(Pączki)、2018年6月にopenしたポンチキ(ポーランドのドーナツ)専門店である。
入るとピンク色のハコ、すぐ正面に木枠のガラスケースがあり、ポンチキが…ってこの日は日曜の16時ぐらいだったのでほぼすっからかん。その後ろがキッチンといった構成。
客席は一応左手壁面に高テーブル席が2組×2席、キッチン前のカウンター席が2,3席ほどとハコが小さい分若干窮屈感があるが、アンティーク小物と合わさって映える壁。今回はお茶使いで…
お店データ
ポンチキヤ
所在地:東京都調布市菊野台1-27-20
営業時間:10:00~18:00(金~水)
定休日:木
電話番号:非公開
http://poland.saleshop.jp/
https://www.facebook.com/polishdoughnut/
# 全席禁煙
ドリンクは生バナナミルク。どうしてもポンチキが甘い分、甘味はちょっとほしいかもしれず。
メニューはポンチキ3種とポーランド系の軽食が数種、そしてドリンクに関してもポーランド系を徹底。というのも店主が東京外大出身らしくポーランド沼(?)にどっぷりとハマられたよう。
京王線のマイナー駅ながら、手紙舎の拠点を軸としてカフェがそれなりに集まる柴崎。そのハコの性格上イートインは少し苦しいが、京王線界隈での変化球の1店として覚えておいても良いお店である。
« 喫茶コカブ / 藤が丘・青葉台 | トップページ | 【仙台カフェラリーシリーズ2018:その5】DAILY COFFEE SERVICE(デイリーコーヒーサービス) / 広瀬通(一番町) »
「cafe・調布市」カテゴリの記事
- 【電車の見えるカフェ】HARMONIE TEA & SWEETS(アルモニ ティーアンドスイーツ) / 柴崎(2020.12.03)
- 珈琲和光 / 布田(2020.11.04)
- Teaven × Red Diamond(ティーブン×レッドダイヤモンド) 仙川店 / 仙川(2020.06.23)
- cafe だん / 国領(2020.06.12)
- 喫茶室 日々の泡 / 仙川(2018.12.21)
« 喫茶コカブ / 藤が丘・青葉台 | トップページ | 【仙台カフェラリーシリーズ2018:その5】DAILY COFFEE SERVICE(デイリーコーヒーサービス) / 広瀬通(一番町) »
コメント