無料ブログはココログ

Google +1

にほんブログ村

Instagram

にほんブログ村(記事一覧)

« 【仙台カフェラリーシリーズ2018:その2】darestore(デアストア) / 広瀬通(一番町) | トップページ | 【熊谷カフェラリーシリーズ2018:その2】ホシカワカフェ(HSKWKF) / 熊谷・上熊谷 »

2018年11月 6日 (火)

【仙台カフェラリーシリーズ2018:その4】cafe haven't we met opus(カフェハヴントウィーメット オーパス) / あおば通(クリスロード)


# 8月の仙台シリーズ、ここが本命

さて、仙台の4本目、先のお店はここの時間調整で訪れた後、七夕で混雑する商店街を駅方面へ。
向かったのは、かねてからここは開店当初から絶対に押さえておきたかった、クリスロードのマクドナルドの隣のビルが入口になる…

Img_5490_2
cafe haven't we met opus(カフェハヴントウィーメット オーパス)、国分町のcafe haven't we met(既訪)の2号店である。しかーし、ここはまだLabyrinthの入口であって、看板だけしか出ていない。

Img_5491_2
まずは階段を下ってすき家の左手脇にある入口を入って中へ。

Img_5504_2
そして看板の案内のとおりビルの廊下をひたすら奥へ、通路脇にある人形店の脇を抜けて外にでると…

Img_5503_2
蔦の絡まったビルの外階段脇に看板が。さらにこの階段を上がって…

Img_5495_2
やっとお店の入口に到達、まさに迷宮である。

(手元のみ撮影可ということで許可をもらって撮影)

Img_5497_2
入ると左手にガラーンと30席超のテーブル席、シンプルに白い壁面、板張りの床に紺色のモケットのシートと、国分町のお店とはガラッと変わった印象。それでいて昼間でも薄暗い、余計なモノを削ぎ落とした感のハコ。

キッチンは入口入って正面右手にあり、マシンはおそらくLa Cimbaliの M32系列。

この日はopen直後でin。さすがに開店30分もすると後からお客さんが続々と、出る頃には満席に。今回は一応昼も兼ねて…

Img_5498_2
ここはやはりカプチーノはmustで。そしてシュリンプツナサンドと。



お店データ

cafe haven't we met opus

住所:宮城県仙台市青葉区中央2-2-29 2F
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
電話番号:022-263-0581
http://haventwemet.jp/(本店と共通)
https://www.facebook.com/cafehaventwemet/(本店と共通)
https://www.instagram.com/cafehaventwemet/(本店と共通)
# 全席禁煙(店外入口脇に喫煙スペースあり)

Img_5501_2
メニューは基本的にエスプレッソ系ドリンクを主体としてドリンク類をそこそこに、sweets数種とopusオリジナルでサンドが2種類といった構成。

場所柄と営業時間の兼ね合いもあり、若干アルコールを置いて入るもののお茶使いを主軸としているため、ランチ向きでないことは確か。しかしながら仙台のラビリンスにふさわしい隠れ家カフェ、仙台に来たならそのエントランスも楽しみつつ押さえておきたい1店である、オススメ。

# しかーし、個人的には本店のほうがハコも味があってそちらに軍配が上がるかなぁ…

« 【仙台カフェラリーシリーズ2018:その2】darestore(デアストア) / 広瀬通(一番町) | トップページ | 【熊谷カフェラリーシリーズ2018:その2】ホシカワカフェ(HSKWKF) / 熊谷・上熊谷 »

cafe・宮城県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【仙台カフェラリーシリーズ2018:その2】darestore(デアストア) / 広瀬通(一番町) | トップページ | 【熊谷カフェラリーシリーズ2018:その2】ホシカワカフェ(HSKWKF) / 熊谷・上熊谷 »

カテゴリー

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31