ond craft food+(オンド)・Coffee philosophia(コーヒー フィロソフィア) / 武蔵境
nonowa武蔵境、その西にある…
ond craft food+(オンド)、かつて吉祥寺南口にある八十八夜(既訪)が入ろうとしてポシャった空きテナントに、西隣のCafe Sacai(既訪、波カフェ)を運営する会社がモール形式として2017年6月にopenしたお店である。
入るとすぐ左手から奥にかけてpublic counterエリアとなり、カウンター席が8席ほど。夜はクラフトビールも頂けるスタイルに。
そのほか右手高架下にそってテーブル席があり、そちらにはタルトショップ等のイートインスペース的な客席で。
正面奥には豆売のエリアが、と思ったらCoffee philosophia(コーヒー フィロソフィア)、実はかつて吉祥寺の中道通りにあった轟コーヒーである。
左手奥には焙煎機もあり、以前三鷹で焙煎されていたモノをこちらに移された様子。
この日は土曜の14時近く、お客さんは4割程度の入り(なので右手のbake shopエリアは撮影せず)。今回はカウンター席にて…
アイスコーヒーといちじくのタルトを。タルトはテナントに同居するBateau a tartesさんから。
お店データ
ond craft food+・Coffee philosophia
所在地:東京都武蔵野市境南町3-2-13 nonowa武蔵境 サカイ西W08
営業時間:09:00~21:00(月,火,木,金)
10:00~21:00(土日祝)
定休日:水
電話番号:0422-38-5500(ond)
050-3390-6388(Coffee philosophi)
http://ond-craftfood.com/
https://www.facebook.com/craft.food.ond/
https://www.coffeephilosophia.com/
https://www.facebook.com/Coffeephilosophia/
https://www.instagram.com/coffeephilosophia/
# 全席禁煙
メニューは構成が複雑なため細かくは割愛するが各ショップの寄せ集め、的な意味合いが強く、foodは比較的軽めに押さえられており、夜はカウンター形式のビアバー的使い方となる。そのあたりは西隣のCafe Sacai(既訪)と棲み分けられた様子。
食事するにはちょいと辛いが、(隣がパンケーキで溢れた際の)お茶使いには十分に使える1店…かな?(というのも設備的には向こうよりも(波なし電源なしで)数段劣るのが難)
---
ちなみに波(Wi-Fi)は、Cafe Sacaiと違って「ありません」…(´・ω・`)
« 喫茶 三月 / 芦花公園 | トップページ | 囍茶東京(キキチャトウキョウ) / 吉祥寺 »
「cafe・武蔵野市」カテゴリの記事
- CAFE&KITCHEN PANITA(カフェアンドキッチン パニータ) / 吉祥寺(2020.06.08)
- Dragon Michiko(ドラゴンミチコ) / 吉祥寺(2018.08.08)
- お茶とお菓子 横尾(移転復活編) / 吉祥寺(2018.02.12)
- 囍茶東京(キキチャトウキョウ) / 吉祥寺(2017.12.04)
- ond craft food+(オンド)・Coffee philosophia(コーヒー フィロソフィア) / 武蔵境(2017.12.03)
掲載ありがとうございます。
Ondは、コーヒーカウンターのパブリックカウンターとタルトのバトーアタルト、デリのマーコールデリ、クラフトビールの26Kブルワリーと私どものコーヒーフィロソフィアの3ショップと2つの工房からなる共同カフェとです。イートイン、カウンターで店内で販売するフードをお召し上がりいただけます。また、コーヒー豆の他、ほとんどすべてのフードをテイクアウトできます。
なお、記事の中で、WIFIにつきましてもおond2017という波が出ていますので是非ご利用下さい。
また、電源が必要な方はスタッフまでお尋ねください。
投稿: coffeePhilosophia(旧轟コーヒー) | 2019年2月27日 (水) 10時48分