2016年下半期総括
12月も末になりましたのでいつもの下半期まとめを。(ってまだ11月分も全部上げきってないのですが…)
・波カフェ部門(88店)
1 栞日(記事)
松本が誇るブックカフェ。2Fのフロアインテリアセンスは流石というか。波+電源あり、さらにオオヤコーヒというラインナップもポイントup。
2 Chick - Flick Bake(記事)
西武池袋線沿線の救世主。最近のトレンドであるbaked sweetsに強みをもつと思いきや、パンケーキもバーガーもやるカフェ。
3 Cafe Amnos(記事)
二郎系ラーメンとは正反対を行く2Fの古民家空間カフェ。難所故に落ち着き感良し。
4 ocio Healing space&Cafe(掲載予定)
コメダ珈琲の斜め向かいにある地元本屋併設カフェ。親父本屋、息子カフェ、と地域に寄り添う感が良い。
5 LiLo Coffee Roasters(記事)
心斎橋を代表するフレンドリーカフェ、お店で盛り上がりは見せるものの3波特有業界内のウェイウェイ感も薄く、訪れる方すべてに対しwelcome感を感じる1店。
次点:BRUCKE、Shirokane Lounge、my little happiness、Coffee Second、Cafe delier、filtopierre
・非波カフェ部門(133店(うち移転3))
1 食堂・喫茶 瀞ホテル(記事(中編・後編))
今年後期は文句なしのぶっちぎりでココ。記憶に残る歴史の詰まった奈良県最南端のカフェ。
2 cafe moyau(記事)
(私的)2014年総括波カフェベスト1のfuzkueの店主の前職のお店。ネットでも有名になった旭川沿いのお一人様席はいつまでも過ごしたい景色とシーン別に分けられた静かな岡山を代表するカフェ。
3 珈琲とチョコレート 蕪木(記事)
埼玉の深煎り派を好むカフェでは絶大な支持を受ける珈琲カブ氏の直営カフェ&チョコレートショップ。久々のネルドリップ系新鋭店。
4 喫茶[ε](記事)
東高円寺の青梅街道近くにある小さな喫茶店。吉祥寺の某有名喫茶店出身の店主が時々絵を描きながら営む。こちらも珈琲が良い。
5 Moon Mica Takahashi Coffee Salon(記事)
元moon factory coffee初代店主の手による6ヶ月~程度の期間限定店舗。あの当時のmoonな空気に加え、店主の魅力に引き寄せられる方続々。訪れるなら早いうちに。
次点:喫茶橙灯(移転後)、CAFE D-13、ときどき五味食堂、The Meaning of Life. Coffee、栄久、cinq、nice&warm。
A面側は早々に決まってはいたのですが、B面側の選定が難しく、年末の岡山ラリーでシャッフルが入ってしまいました。
実はまだ31日に数店舗訪問予定はあるのですが、大物はほぼ出尽くしましたのでこれで確定させたいと思います。年間通しの結果は大晦日に。
« Blikje button(ブリキボタン) CAFE&DINING 新宿店 / 新宿三丁目 | トップページ | 喫茶[ε](エ) / 東高円寺 »
「cafe・その他」カテゴリの記事
- 2020年総括(2020.12.31)
- 2020年下半期総括(2020.12.31)
- 2020年上半期総括(2020.06.30)
- 2019年総括(2019.12.31)
- 2019年下半期総括(2019.12.31)
« Blikje button(ブリキボタン) CAFE&DINING 新宿店 / 新宿三丁目 | トップページ | 喫茶[ε](エ) / 東高円寺 »
コメント