隠れ家カフェ ローズ亭 / 若葉台
先の黒川のカフェからお次は若葉台の北の方へ。若葉台駅から徒歩17分ほどだが、交通機関を使うと永山周りという面倒くさいことになるので、今回先のお店からはるひ野を経由して30分強かけて現地へてくてくと。
若葉台の住宅地を過ぎ、谷に下った突き当りにある昔からの集落の風格の有る門構がある御屋敷が。ウロウロしていると、店主が出てこられて入口は右手から、と教えてもらって向かったのがこちら。
今回はこちら、隠れ家カフェ ローズ亭、地主さんの門構の東側半分がカフェとなったお店である。
入ると靴を脱いで玄関を上がるスタイル。正面と左手にテーブル席が6席、右手の窓際と奥のキッチン前にカウンター席が2席といった構成。
そして江戸時代築らしい建物をリノベした空間は、高い天井にその雰囲気を残す空間。バックヤードには喫茶店らしくカップとソーサが並べられる。
北側の窓からは庭の中庭、というか薔薇庭園が見渡せる(これが店名の由来)。
この日は日曜の15:30頃、お客さんはご近所マダムさん方々が3組ほどおられ、店主とワイワイと。今回はお茶使いで…
お店データ
隠れ家カフェ ローズ亭
所在地:東京都稲城市若葉台1-8-1
営業時間:11:00~16:30(冬季時間 夏季は17:00まで)
定休日:火~木+不定休(webを確認のこと)
電話番号:042-350-3940
http://rose-tei.jpn.org/
# 全席禁煙
元々地主さんのバラ園をご近所に公開していたらカフェでも始めたら?と勧められて勢いでカフェにしてしまったという経緯のよう。そんなこともありメニューはお茶使いが主力となる。多摩丘陵住宅街の隙間の針の穴場的地元系1店である。
---
最寄りバス停は「上谷戸体験学習館」(稲城市iバスCコース(ただし本数非常に少))か、または「長峰二丁目」(小田急バス・京王バス)から大橋脇の階段を川辺の道まで降りて徒歩5分ほど。
« 【茨城カフェラリーシリーズ2016:その4】Cafe Rin(カフェ リン) / 水戸 | トップページ | 【茨城カフェラリーシリーズ2016:その5】ie cafe(イエカフェ) / 水戸 »
「cafe・稲城市」カテゴリの記事
- 隠れ家カフェ ローズ亭 / 若葉台(2016.11.08)
- imacoco coffee(イマコココーヒー) / 稲城(2016.06.07)
- 【電車の見えるカフェ】街道沿いのトレーラーハウスカフェ、Cafe ALWAYS / 南多摩(稲城)(2010.12.30)
« 【茨城カフェラリーシリーズ2016:その4】Cafe Rin(カフェ リン) / 水戸 | トップページ | 【茨城カフェラリーシリーズ2016:その5】ie cafe(イエカフェ) / 水戸 »
コメント