2015年総括
2015年カフェのまとめ(かなり手抜きです ^-^;)。
◯波カフェ(171店)
1 umie(高松 記事)
今年狙ってだけ行った甲斐のあった文句なしの倉庫カフェ。
2 古民家カフェ 蓮月(池上 記事)
ここ近年最大の都内の古民家、というか元蕎麦屋の歴史遺産の価値がある古商店物件カフェ。本開店早々人気店に。
3 Natural Ingredients Cafe NOIE(千葉ニュータウン中央 記事)
印西の田舎のデザイン会社が提供するこじんまりとしながらも良いセンスの古民家リノベカフェ。
4 DIXANS(水道橋・神保町 記事)
雑居ビル街の倉庫を上手くリノベしたダークかつセンスの良いPatisserieとコーヒーのお店。
5 noco bakery cafe(二俣尾 記事)
青梅の奥の吉川英治記念館近くにある元家具工場跡のベーカリーカフェ。パンもさることながら、コーヒーは青梅の名店、ねじまき雲という点がポイント高し。
続いて非波カフェを。
◯非波カフェ(228店)
1 ステーショナリーカフェ konohi(いこいの森公園(掛川) 記事)
掛川郊外のセレクト文具店を併設するカフェ。白と黒と空間の使い分けが絶妙。
2 珈琲 雨水(阿佐ヶ谷 記事)
阿佐ヶ谷の商店街沿いにひっそりと佇む七つ森(高円寺)の菓子担当だった方の珈琲店。雰囲気も珈琲のチョイスも中央線の他店とは一線を画する1店。
3 CITY(高円寺 記事)
高円寺には無かった、あえて逆張りで行くシンプルなハードボイルド系珈琲店。
3 cafe ことだま(飛鳥 記事)
明日香村の作り酒屋をそのままカフェとしたお店。ランチはさておき、暑い夏にパッピンスは格好のsweets。
4 cafe藤香想(要町 記事)
自宅の手入れされた庭が美しい借家をリノベした一軒家カフェ。
5 パーラー江古田(江古田 記事)
パン屋としてはあまりにも有名だが、コーヒー系もポイント高し。納得のテイスト。
---
合計は400店の大台に僅かに届かず398店。2015年から座席のないコーヒースタンドを除いていますが、結果的には予想以上のハイペースで昨年(363店)を上回るラリーっぷりとなりました。
来年こそは東名阪外のカフェラリーをやりたいですねぇ…、特に九州と北海道。どちらにしろ、来年もあまりスタンスは変わらず、皆様が後に続いて行けるようなものをupしていきますのでどうぞ宜しくお願いします m(_ _)m
« TEA ROOM BURTON(ティールーム バートン) / 東林間 | トップページ | Cafe Kuromimi Lapin(カフェ クロミミ ラパン) / 白金台 »
「cafe・その他」カテゴリの記事
- 2023年上半期総括(2023.07.04)
- 2022年総括(2022.12.31)
- 2022年下半期総括(2022.12.31)
- 2022年上半期総括(2022.07.04)
- 2021年総括(2021.12.31)
コメント
« TEA ROOM BURTON(ティールーム バートン) / 東林間 | トップページ | Cafe Kuromimi Lapin(カフェ クロミミ ラパン) / 白金台 »
明けましておめでとうございます。
随分と前にコメントをさせて頂きましたあんじーと申します。
ご無沙汰しております。
昨日ミンカに行ってきましたら、やはり素晴らしくて、今年はカフェ巡り復活したくなり、今日はどこに行こうか迷っていたら、つさんのblogに行き当たり(笑)池上のカフェがとっても良いとのことで行ってきました。本当に良かったです!今年もヨロシクお願いいたします。
投稿: あんじー | 2016年1月 3日 (日) 20時07分