2015年下半期総括
さてさて、2015年が終わりそうなところでまだ約40店分書き残しが(ぉぃ)あるのですが、とりあえず毎度恒例の下半期総括をやっておきます。
◯波カフェ(83店)
1 古民家カフェ 蓮月(池上 記事)
ここ近年最大の都内の古民家、というか元蕎麦屋の歴史遺産の価値がある古商店物件カフェ。本開店早々人気店に。
2 noco bakery cafe(二俣尾 記事)
青梅の奥の吉川英治記念館近くにある元家具工場跡のベーカリーカフェ。パンもさることながら、コーヒーは青梅の名店、ねじまき雲という点がポイント高し。
3 CONNEL COFFEE(青山一丁目 記事)
草月会館の2F西側に入る目黒のSWITCH COFFEEの2号店。あの反射する店内と隣の高橋是清翁記念公園の緑とのマッチングは誰が撮っても絵になる空間。
4 LiLiBET(池尻大橋 記事)
三宿カフェ通りから少し東に入った英国系紅茶カフェ。コーヒー推しの池尻大橋界隈にあって頑張って欲しい1店。
続いて非波カフェを。
◯非波カフェ(102店)
1 ステーショナリーカフェ konohi(いこいの森公園(掛川) 記事)
掛川郊外のセレクト文具店を併設するカフェ。白と黒と空間の使い分けが絶妙。
2 珈琲 雨水(阿佐ヶ谷 記事)
阿佐ヶ谷の商店街沿いにひっそりと佇む七つ森(高円寺)の菓子担当だった方の珈琲店。雰囲気も珈琲のチョイスも中央線の他店とは一線を画する1店。
3 cafe ことだま(飛鳥 記事)
明日香村の作り酒屋をそのままカフェとしたお店。ランチはさておき、暑い夏にパッピンスは格好のsweets。
4 旅ヲスル木(久留里 記事)
房総半島山岳部にあって鉄道で行ける数少ない貴重な千葉のカフェ。
5 Tea Room Burton(東林間 掲載予定)
駅近の商店街に突如現れる白亜のコロニアル風ティーハウス。店内の雰囲気もよく、紅茶のレベルが上がればなお良。
次点、From afar 倉庫01、kcucha rismo、4/4 SEASONS COFFEE、moose coffee…
---
実は2015年後期は遠征がことごとく空振り気味なため、実質的に「不作」なシーズンとなりました…(´・ω・`)
(小ネタ的お店は多いんですけどねぇ… なので前記と異なりベスト5まで絞らざるを得ない状況)
それにしても東京のコーヒースタンドの増加っぷりはとどまるところを知らず、追っかけようにも追いつけない状況です。
# 年間総括は明日up予定
« COFFEE TALK(コーヒートーク) / 吉祥寺 | トップページ | TEA ROOM BURTON(ティールーム バートン) / 東林間 »
「cafe・その他」カテゴリの記事
- 2020年総括(2020.12.31)
- 2020年下半期総括(2020.12.31)
- 2020年上半期総括(2020.06.30)
- 2019年総括(2019.12.31)
- 2019年下半期総括(2019.12.31)
« COFFEE TALK(コーヒートーク) / 吉祥寺 | トップページ | TEA ROOM BURTON(ティールーム バートン) / 東林間 »
コメント