2015年上半期総括
さてさて、2015年も半分が終わりそうなところで、まだ6月分がほとんど書けていない状態なのですが、毎度恒例の総括をやっておきます。
◯波カフェ(87店)
1 umie(高松 記事)
今年狙ってだけ行った甲斐のあった文句なしの倉庫カフェ。
2 Natural Ingredients Cafe NOIE(千葉ニュータウン中央 記事)
印西の田舎のデザイン会社が提供するこじんまりとしながらも良いセンスの古民家リノベカフェ。
3 DIXANS(水道橋・神保町 記事)
雑居ビル街の倉庫を上手くリノベしたダークかつセンスの良いPatisserieとコーヒーのお店。
4 Timmuny.(箱根湯本 記事)
観光地らしくない良さを備えたカリモク60が似合う箱根を代表する落ち着いたカフェ。
5 Suke6 Diner(浅草 記事)
駅近ながらもリノベ感とパンを上手く絡めるエピエリ系カフェ。foodに関してもレベルは高い。
6 HUG CAFE(妙蓮寺 記事)
地元不動産店と谷保のやまもりカフェとのコラボによる一軒家カフェ。Fe分も意外に高し。
7 カフェつむぐリ(浅草 記事)
浅草のはるか奥の路地裏秘境一軒家カフェ。
8
代々木八幡駅脇トライアングル地帯の隠れ家的お店。
9 Cafe NT(西荻窪 記事)
東京女子大近くの西荻窪の他店とは一線を画する北欧系紅茶とスコーンのカフェ。
10 ことたりぬ(若林 記事)
元商店古民家の事務所とカフェと器といろいろ同居する地元の貴重系カフェ。
続いて非波カフェを。
◯非波カフェ(126店)
1 bin ジャムと珈琲、あるいはその他。(苦楽園口 記事)
古商店ほぼそのまんまながらも不思議と落ち着くハコ。
2 下北かどっかのカフェ(新代田 記事)
環七沿いの知る人ぞ知る夜カフェ。中も逆に飾っていないのがよろし。
3 CITY(高円寺 記事)
高円寺には無かった、あえて逆張りで行くシンプルなオサレ系珈琲店
4 cafe藤香想(要町 記事)
自宅の手入れされた庭が美しい借家をリノベした一軒家カフェ。
5 パーラー江古田(江古田 記事)
パン屋としてはあまりにも有名だが、コーヒー系もポイント高し。
6 お茶とおやつ和茶(清瀬 記事)
西武池袋線23区外沿線の貴重な和テイストも入ったカフェ。
7 北の椅子と。(和田岬 記事)
工場街にひっそりと佇む北欧家具店併設カフェ。
8 COFFEA EXLIBRIS kettle(東府中 記事)
旧甲州街道沿いの商店をそのままカフェ&焙煎工房にした下北沢の名店の姉妹店。
9 La Vie Lente(須坂 記事)
須坂の町家レストハウスの1Fに入る宿場町情緒あふれるカフェ。
10 cafe & deli cook(駒込 記事)
山手線の掘割上に立つ小さなデリカフェ。デリの良さもさることながら、勿論Fe分高し。
次点 宵の実(吉祥寺 記事)、食堂・音楽室 アルマカン(吉祥寺 記事)
---
全体的に「d47的」カフェを狙った分その地の良店を選りすぐった結果がこんな感じになりました。都内に関してはホームラン級は無いものの、雑誌の常連組になりそうな新店が続々と出てきているようです。
さてさて、下半期はどうなりますやら…(それ以上に京阪神以外の遠征がどこかできれば、なぁ…)
« 千駄木喫茶ギャリコ / 本駒込 | トップページ | 【閉店】AMT cafe(エーエムティ カフェ) 経堂店 / 経堂 »
「cafe・その他」カテゴリの記事
- 2022年上半期総括(2022.07.04)
- 2021年総括(2021.12.31)
- 2021年下半期総括(2021.12.30)
- 2021年上半期総括(2021.06.30)
- 2020年総括(2020.12.31)
« 千駄木喫茶ギャリコ / 本駒込 | トップページ | 【閉店】AMT cafe(エーエムティ カフェ) 経堂店 / 経堂 »
コメント