画廊・珈琲 Zaroff(ザロフ) / 初台
元ネタは仙川のパティシエのカフェの店主からのご推薦。初台で是非訪れて欲しいお店があると何度も言われてなかなか行けなかったのだが、今回の京王線ラリーに合わせて。
先のお店から京王線旧線を西へトコトコ、初台の商店街を少し南へ下り、程なく路地に入って1,2分歩くと細い道の5差路に出てくる。その鋭角部分にとんがる様に佇むお店がある。
今回はこちら、画廊・珈琲 Zaroff(ザロフ)。
その真っ黒な入口と看板はある意味来る人を身構えさせるような出で立ち。
以下店内撮影禁止なのでコメントのみで。
入ると洋館風のハコにテーブル席が3組とカウンター席で合わせて10席弱のこじんまりとした中に芸術系アンティーク小物と左手に芸術系書籍が。左手奥にキッチンがある。
芸術肌のマスターが2階から降りてこられた。奥の扉向こうの狭めの階段をあがると2Fはギャラリーになっており、定期的に展示物が入れ替わっているよう。
今回は窓際の席に座らせてもらって、クラシックが流れる中でブレンドを。
お店データ
画廊・珈琲 Zaroff
所在地:東京都渋谷区初台1-11-9
営業時間:12:00~22:00(画廊は20:00まで)
定休日:水
電話番号:03-6322-9032
http://www.house-of-zaroff.com/
# 全席禁煙?
基本的には喫茶なのでコーヒーが5,6種類以上、とその他少々、と言いたいところだが、実はココアのバリエーションがものすごく豊富(10種類位はあったかと記憶)という意外な側面を持つ。ただ、マスターが一見難しい方に見えてしまうのでなかなか最初は難しいかもしれず、ちょいと敷居が高めのお店である。次はそのココアにトライしてみたい所。
# 以下チラシの裏
# 是非ここを訪れる前に仙川のヴァニエール(既訪)に行って予備知識を入れてから行かれることをオススメします。
# ZaroffのショップカードはCAFE VANNIERにも置かれているのですが、 VANNIERの話をすると後々幸せになれるかもしれません ;-)
« 【閉店】#108(カフェ イチマルハチ) / 初台 | トップページ | 2013年上半期総括 »
「cafe・渋谷区」カテゴリの記事
- COFFEE HERE!(コーヒー ヒア!) / 恵比寿(西)(2021.01.18)
- Cafe Kitsune Shibuya(カフェ キツネ 渋谷) / 渋谷(神宮前)(2020.11.29)
- 【電車の見えるカフェ】Pudding Cafe 448(プリンカフェヨヨハ) / 代々木八幡(2020.09.23)
- POTAMELT 千駄ヶ谷店(ポタメルト) / 北参道(2020.07.10)
- Dan de CHAYA(だんで茶屋) / 代々木八幡(2020.06.08)
コメント