無料ブログはココログ

Google +1

にほんブログ村

Instagram

にほんブログ村(記事一覧)

« 【番外編】SNOW SHOVELING(スノウショベリング) / 深沢不動前(駒沢公園) | トップページ | カフェアルル / 新宿三丁目 »

2012年12月30日 (日)

2012年下半期総括

さて、2012年も押し迫った所で今年下半期の総括です。

# 執筆時点で未掲載の残りは9つ、鎌倉シリーズはおそらく年明けに書くと思います

今年は遠征モノが多くて1人をいいことに特に東北は徹底的にやり尽くしました、お陰で福島市内はほぼ枯渇しちゃったんですけどね(^-^;

そんなわけで、やはり遠征はするとその地その地で地域コミュニティに根付いた良店が出てくるのでなかなか選定が難しくなります、それでは下半期のベスト5を選出。



○波カフェ(Wi-Fiのあるカフェ)
 1 1988 CAFE SHOZO@黒磯(記事)
   やはり聖地と言われるだけある、ハコも豆も人も3本ヨシの街のSHOZO。

 2 coto cafe@新宿三丁目(記事)
  新宿三丁目を代表するMOVE CAFEグループの第三弾。ちょっと大人シフトに。

 3 CAFE LABORATORY@米沢(記事)
  山形からはこちら、城下町のオサレ系カフェ。時間があったらもっと居たかった。

 4 三番山下@会津若松(記事)
  町屋商店のハコをできるだけ生かしたBOOK CAFE。良い意味での観光地カフェ。

 5 ハナノキ(旧forget me not)@秋葉原(記事(旧店舗))
  非メイドカフェ+秋葉原という場所にある時点で奇跡に近い1店。

 次点として、LAB.LABAR@代官山,喫茶茶会記@四谷三丁目,cafe Soul Tree@二子玉川 あたりを。



○非波カフェ

 1 ue(わじあじあ)@南甲府(記事)
  あの出で立ちは誰もがぶったまげる掘っ立て小屋、そんな中で繊細さも見せる山梨の良店。

 2 大坊珈琲店@表参道
  店内撮禁で写真に上げる状況ではなかったので記事にはしてませんが、表参道の超有名店。あの異次元の豆は衝撃的。

 3 空cafe@土湯温泉(記事)
  福島の奥の老舗(?)山麓カフェ。震災後も変わらずそこに在り続けることに感謝と敬意を。

 4 TARO CAFE@猪苗代(記事)
  猪苗代湖の景色も良いが、カリモク60を絡めた奥側のハコの作り方のセンスも秀逸。
  
 5 珈琲屋トムネコゴ@井の頭公園(記事)
  井の頭公園端のマンションにあるミニマルカフェ。アンティーク系のハコとジャズとコーヒーと。

次点:ナイスタイムカフェ 育てるきっちん anuttara@冨士川町,iwasa coffee product@勾当台公園,横尾@吉祥寺,JUHA@西荻窪,Mocha coffee@代官山あたりを。

結局行ったお店の数(2012年12月29日)時点で、後期は波(Wi-Fi)ありが98、波なしが122といった状況。やはり仙台でもカフェのトレンドの追っかけ具合が東京から1~2年遅れている分波あり店舗が伸び悩んだところでした。

さて、年間総括は大晦日にでも。もう1位はインパクト的にほぼ確定なんですけどね。

« 【番外編】SNOW SHOVELING(スノウショベリング) / 深沢不動前(駒沢公園) | トップページ | カフェアルル / 新宿三丁目 »

cafe・その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年下半期総括:

« 【番外編】SNOW SHOVELING(スノウショベリング) / 深沢不動前(駒沢公園) | トップページ | カフェアルル / 新宿三丁目 »

カテゴリー

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31