2012年上半期総括
# えーっと、実は10ヶ所ほど未掲載があるのですが(特に非波カフェの方に)…(^-^;;
そうもこうも月日は待ってくれませんのでとりあえず今年上半期のベスト5を選出。
○波カフェ(Wi-Fiのあるカフェ)
1 alley cafe@吉祥寺
吉祥寺駅前ではなかなかのクオリティのお店。波ありとなればそれなりにポイント高し。
2 rompercicci@新井薬師前
微妙に空白地帯の地元ベタしてないジャズ喫茶ならぬジャズカフェ。foodのお値段もお手頃なのが「○」。
あとはBGMのボリュームだけ何とかなれば。
3 cafe spile@阿佐ヶ谷・南阿佐ヶ谷
吉祥寺sajilo cafeプロデュースのアンティーク系カフェ。いきなり波ありとはたまげた。
コーヒーがもう少し良ければ1,2ランクup確実なのだが。
4 かみむら食堂@三軒茶屋
三軒茶屋三角地帯のリノベ系カフェテナントの1店。しっかりごはんと何気にエスプレッソも。
5 one da full day cafe@戸部
マイナーな地のワーゲンバスカフェ。地味な駅だけに頑張って欲しい1店。
次点として、mosha cafe@笹塚,Mondo a Parte@上用賀,marone@木更津 あたりを。
○非波カフェ
別格 ねじまき雲(陽)@国分寺
blogには恐れ多くて書いてませんが、プレオープン中に行きました。そのうち再訪を。
1 hasu no hana cafe@鵜の木
東急多摩川線の元写真店リノベーションギャラリーカフェ。場所もさることながら天井の店主の作品は必見。
2 istut@荻窪
moiに端を発する荻窪北欧カフェの系譜に名を連ねるべきハコ、モノ、人、値段4方よしの良店。
3 ONIBUS COFFEE@奥沢
東急目黒線脇の小さな自家焙煎もやるエスプレッソスタンド。線路脇の絵になる風景もさることながら、試供品で配っていたドリップパックの旨さが未だに印象に残っているのでランクイン。
4 カフェやさしいちから。@西谷
相鉄線マイナー駅前のポップな椅子とかわいいラテアート。
5 コトラコーヒー@近鉄四日市
新井薬師から三重に帰ってコーヒー道を突き進む1店。中京地区のコーヒー観を変える1店になってほしいと期待を込めて。
次点:イカニカ@自由が丘,乙コーヒー@神田明神,ことりや@西荻窪あたりを。
そんなこんなで行ったお店の数は、波ありが107、波なしが89(基本初回訪問のみ、後日波が入り重複する場合は波ありに計上)てな状況です。相変わらず再訪を加えると200はゆうに超えるレベルで、昨年以上にハイペースになりつつあります(^-^;;
下半期はぼちぼちとペース落し気味でやって行きたいところですが…、やっぱり勢いで行ってしまいそうな(汗)
さらに、7月から1月程福島(not 大阪市福島区)に行くことになりました。合間が見つかれば勿論そのあたりも追々ネタにしていきますので後半もよろしくお付き合いの程を。
最近のコメント